2015.06.24
                        
                            
                            はがき歌全国コンテスト                        
                    
					平成27年度_第21回「はがき歌」全国コンテスト作品募集
正岡子規には、親しみとユーモアにあふれる短歌形式の手紙「はがき歌」があります。
 限定された詩型に、簡潔に用件をよみこむことで、送り手の気持ちが余韻となって伝わりリアルな文学世界が日常生活に生きています。
本年度は、子規の友人の夏目漱石没後100年であり、松山に赴任した明治28年から120年を迎えることを記念し、【特別部門】(畏友漱石)を設け「文学のまち松山」から短詩型文学の振興をめざして、「はがき歌」を募集します。
本年度は、子規の友人の夏目漱石没後100年であり、松山に赴任した明治28年から120年を迎えることを記念し、【特別部門】(畏友漱石)を設け「文学のまち松山」から短詩型文学の振興をめざして、「はがき歌」を募集します。
優秀賞/松山市長賞(1作品)・・・・・賞状・記念品(旅行券5万円分)
優秀賞/松山市教育長賞(1作品)・・・賞状・記念品(旅行券3万円分)
特別賞/愛媛県知事賞(1作品)・・・・賞状・記念品
特別賞/日本郵便株式会社四国支社長賞(1作品)・・・賞状・記念品
特別賞/日本郵便株式会社四国支社長賞(1作品)・・・賞状・記念品
審査員特別賞(5作品)・・・・・・・・賞状・記念品
佳作(100作品)・・・・・・・・・賞状
【特別部門】
畏友漱石」大賞(2作品)・・・・・・賞状・記念品
畏友漱石」 賞(28作品)・・・・・賞状・記念品
【特別部門】
畏友漱石」大賞(2作品)・・・・・・賞状・記念品
畏友漱石」 賞(28作品)・・・・・賞状・記念品
2 主  催     松山市・松山市教育委員会(子規記念博物館)
3 共  催     愛媛県(予定)
4 後  援   (順不同・予定)
           日本郵便株式会社四国支社 愛媛県教育委員会 
愛媛県市町教育委員会連合会 愛媛新聞社
朝日新聞松山総局 読売新聞松山支局
毎日新聞松山支局 産経新聞松山支局
愛媛県市町教育委員会連合会 愛媛新聞社
朝日新聞松山総局 読売新聞松山支局
毎日新聞松山支局 産経新聞松山支局
        日本経済新聞社松山支局 NHK松山放送局  
南海放送 テレビ愛媛 あいテレビ 愛媛朝日テレビ
FM愛媛 愛 媛C A T V
南海放送 テレビ愛媛 あいテレビ 愛媛朝日テレビ
FM愛媛 愛 媛C A T V
5 募集締切   平成27年11月1日(日)(当日消印有効)
6 募集内容
(1)応募資格  応募資格は問いません。(どなたでも応募できます)
(2)形  式  短歌(五七五七七)形式の便り(短歌形式なら31文字に限りません)
         ひらがな・漢字及びカタカナ(難読漢字にはふりがなをつける)
(3)内  容  【 一般部門 】 誰かに想いを伝えるもの
         (例:近況報告、ラブレター、見舞い、お礼、おわび等)。
         【 特別部門 】[畏友漱石]宛名指定:「子規の友人の漱石さんへ」
今年は、子規の友人の夏目漱石没後100年であり、松山に赴任した明治28年から120年を迎えることを記念して設置します。
(4)応募方法   はがきに縦書きで、作品とその宛名
(例;父へ、母へ、友へ、恋人へ等「○○へ」。
(例;父へ、母へ、友へ、恋人へ等「○○へ」。
         [ 特別部門 ]の場合は「子規の友人の漱石さんへ」と前書きする)
を書き、住所・氏名・年齢・性別・電話番号を明記して、子規記
念博物館までご郵送ください。はがき1通につき1作品とします
が、1人何通でも応募できます。
を書き、住所・氏名・年齢・性別・電話番号を明記して、子規記
念博物館までご郵送ください。はがき1通につき1作品とします
が、1人何通でも応募できます。
※作品は自作未発表のものに限ります。秀作を含む入賞作品の一切の権利は主催
者に帰属します。
※個人情報の取り扱いについて
応募される際に記入された個人情報は、入賞通知等当
コンテスト事業に関してのみに使用し、他の目的で使
用することはありません。
コンテスト事業に関してのみに使用し、他の目的で使
用することはありません。
※[ 特別部門 ]の場合は、必ず指定の宛名を使用してください。
(5)選  考   一般部門と特別部門をすべて対象として行います。
(6)応 募
先 〒790-0857 愛媛県松山市道後公園1-30
先 〒790-0857 愛媛県松山市道後公園1-30
         松山市立子規記念博物館内「はがき歌」全国コンテスト係
7 (順不同・敬称略)
 ・坪 内 稔 典  審査委員長(俳人・佛教大学名誉教授)
 ・永 田  紅  (歌  人)
 ・吉 田  類  (酒場詩人)
 ・尾 形 冴 子 (松山歌人会会長)
 ・竹 田 美 喜 (松山市立子規記念博物館館長)
8 発  表  
 平成28年3月上旬(入賞者への通知をもって、発表にかえさせていただきます)
9 表  彰
     優秀賞(松山市長賞)        1点  賞状・記念品(旅行券5万円分)
  優秀賞(松山市教育長賞)       1点  賞状・記念品(旅行券3万円分)
  特別賞(愛媛県知事賞)        1点  賞状・記念品
  特別賞(日本郵便株式会社四国支社長賞) 1点  賞状・記念品
  審 査 員 特 別 賞         5点  賞状・記念品
  佳         作           100点  賞状
  ※特別部門(本年度のみ)
  特別部門 畏友漱石大賞           2点   賞状・記念品
     特別部門 畏友漱石賞              28点   賞状・記念品
10 表彰式 
平成28年3月20日(日)




