正岡子規についてMasaoka Shiki
句めくりカレンダー&人気投票
3月の人気投票1位
思ひ出し思ひ出しふる春の雪(おもいだしおもいだしふるはるのゆき)
- 確定季語
- 春の雪
- 明治年
- 26
- 投票数
- 32
3月の句めくりカレンダー&人気投票
-
1 水
- 佐保姫は裾にすがるや富士の山
- さほひめはすそにすがるやふじのやま
- 確定季語
- 佐保姫
-
2 木
- 山焼くよと門に彳む独言
- やまやくよともんにたたずむひとりごと
- 確定季語
- 山焼
-
3 金
- 獺の祭も過ぎぬ朧月
- かわうそのまつりもすぎぬおぼろづき
- 確定季語
- 朧月
-
4 土
- 帰り給ふ都は春になりぬれど
- かえりたまうみやこははるになりぬれど
- 確定季語
- 春
-
5 日
- 名所を行くや大根の花盛
- などころをいくやだいこのはなざかり
- 確定季語
- 大根の花
-
6 月
- 蛇穴を出る野に遺賢なかりけり
- へびあなをでるやにいけんなかりけり
- 確定季語
- 蛇穴を出づ
-
7 火
- 門に出て行軍を見る雪解かな
- かどにでてこうぐんをみるゆきげかな
- 確定季語
- 雪解
-
8 水
- あれなるか越の山々残る雪
- あれなるかこしのやまやまのこるゆき
- 確定季語
- 残雪
-
9 木
- 川船や陽炎のせて三十里
- かわぶねやかげろうのせてさんじゅうり
- 確定季語
- 陽炎
-
10 金
- 鶯のなくや三くだり半許り
- うぐいすのなくやみくだりはんばかり
- 確定季語
- 鶯
-
11 土
- 血の跡の井戸に尽きたり春の草
- ちのあとのいどにつきたりはるのくさ
- 確定季語
- 春の草
-
12 日
- 出代や包さげたる大女
- でがわりやつつみさげたるおおおんな
- 確定季語
- 出代
-
13 月
- 一つ長く一つ短しつくづくし
- ひとつながくひとつみじかしつくづくし
- 確定季語
- 土筆
-
14 火
- 箱の画や子供に蝶の羽生えたる
- はこのえやこどもにちょうのはねはえたる
- 確定季語
- 蝶
-
15 水
- 野道行けばげんげんの束のすてゝある
- のみちゆけばげんげんのたばすててある
- 確定季語
- れんげ
-
16 木
- 春の夜の蒲団かぶりて話しけり
- はるのよのふとんかぶりてはなしけり
- 確定季語
- 春の夜
-
17 金
- のどかさやつゝいて見たる蟹の穴
- のどかさやつついてみたるかにのあな
- 確定季語
- 長閑
-
18 土
- 疱瘡の神へ彼岸詣のついで哉
- ほうそうのかみへひがんもうでのついでかな
- 確定季語
- 彼岸
-
19 日
- 街道の旅人多き霞かな
- かいどうのたびびとおおきかすみかな
- 確定季語
- 霞
-
20 月
- 砂浜に足跡長き春日かな
- すなはまにあしあとながきはるひかな
- 確定季語
- 春日
-
21 火
- 旅人の都々逸うたふ日永哉
- たびびとのどどいつうたうひながかな
- 確定季語
- 日永
-
22 水
- 木蓮花咲くや剣術指南番
- もくれんかさくやけんじゅつしなんばん
- 確定季語
- 木蓮
-
23 木
- 鼻つけて牛の嗅きたる木芽哉
- はなつけてうしのかぎたるこのめかな
- 確定季語
- 木の芽
-
24 金
- 草餅や実業団子召すまいか
- くさもちやじつぎょうだんごめすまいか
- 確定季語
- 草餅
-
25 土
- たんほゝをちらしに青む春野哉
- たんぽぽをちらしにあおむはるのかな
- 確定季語
- 春野
-
26 日
- 摘草や裁縫の師につれられて
- つみくさやさいほうのしにつれられて
- 確定季語
- 摘草
-
27 月
- 人の目を螫したる蜂の怒哉
- ひとのめをさしたるはちのいかりかな
- 確定季語
- 蜂
-
28 火
- 人去りて虎渓の山の笑ひけり
- ひとさりてこけいのやまのわらいけり
- 確定季語
- 山笑う
-
29 水
- 料理屋の看板吹くや春の風
- りょうりやのかんばんふくやはるのかぜ
- 確定季語
- 春風
-
30 木
- 衣更着や稍なまぬるき不二颪
- きさらぎやややなまぬるきふじおろし
- 確定季語
- 如月
-
31 金
- あたゝかやなゐすべき夜と人のいふ
- あたたかやないすべきよとひとのいう
- 確定季語
- 暖か
人気投票フォーム
お気に入りの句の日付を選んで「投票する」ボタンを押してください。