正岡子規についてMasaoka Shiki
句めくりカレンダー&人気投票
10月の人気投票1位
笠ぬげば笠の上にも紅葉かな(かさぬげばかさのうえにももみじかな)
- 確定季語
- 紅葉
- 明治年
- 24
- 投票数
- 16
11月の句めくりカレンダー&人気投票
-
1 水
- 朝寒や起て廊下を徘徊す
- あさざむやおきてろうかをはいかいす
- 確定季語
- 朝寒
-
2 木
- 鶏頭の十本ばかり百姓家
- けいとうのじっぽんばかりひゃくしょうや
- 確定季語
- 鶏頭
-
3 金
- 秋の夜の書斎を照すらんぷ哉
- あきのよのしょさいをてらすらんぷかな
- 確定季語
- 秋の夜
-
4 土
- 釜こげる柚子の上味噌つめたかり
- かまこげるゆずのじょうみそつめたかり
- 確定季語
- 柚味噌
-
5 日
- 年々に蔵の傾く砧哉
- ねんねんにくらのかたむくきぬたかな
- 確定季語
- 砧
-
6 月
- 行く秋を追ひつめて須磨で取り逃す
- ゆくあきをおいつめてすまでとりのがす
- 確定季語
- 行く秋
-
7 火
- 其人の名もありさうな花野哉
- そのひとのなもありそうなはなのかな
- 確定季語
- 花野
-
8 水
- 初冬の糺へ帰る禰宜一人
- はつふゆのただすへかえるねぎひとり
- 確定季語
- 初冬
-
9 木
- 紅葉散る岡の日和や除幕式
- もみじちるおかのひよりやじょまくしき
- 確定季語
- 散紅葉
-
10 金
- 奈良阪や昔男の麦を蒔く
- ならざかやむかしおとこのむぎをまく
- 確定季語
- 麦蒔
-
11 土
- 吉原や昼のやうなる小夜時雨
- よしわらやひるのようなるさよしぐれ
- 確定季語
- 時雨
-
12 日
- 赤幟疱瘡の神を送りけり
- あかのぼりほうそうのかみをおくりけり
- 確定季語
- 神送
-
13 月
- 足もとに青草見ゆる枯野哉
- あしもとにあおくさみゆるかれのかな
- 確定季語
- 枯野
-
14 火
- 藁掛けて風防ぐなり冬構
- わらかけてかぜふせぐなりふゆがまえ
- 確定季語
- 冬構
-
15 水
- 髪置やめでたく古りし筒井筒
- かみおきやめでたくふりしつついづつ
- 確定季語
- 髪置
-
16 木
- 真黒な杉の林や寒の月
- まっくろなすぎのはやしやかんのつき
- 確定季語
- 寒月
-
17 金
- 茶の花の二十日あまりを我病めり
- ちゃのはなのはつかあまりをわれやめり
- 確定季語
- 茶の花
-
18 土
- 我庭の空に鳶舞ふ小春哉
- わがにわのそらにとびまうこはるかな
- 確定季語
- 小春
-
19 日
- うとましや世にながらへて冬の蠅
- うとましやよにながらえてふゆのはえ
- 確定季語
- 冬の蠅
-
20 月
- 凩や病の舌に梨の味
- こがらしややまいのしたになしのあじ
- 確定季語
- 凩
-
21 火
- 朝霜やいらかにつゞく安房の海
- あさじもやいらかにつづくあわのうみ
- 確定季語
- 朝霜
-
22 水
- 霜よけや牡丹の花の一つ咲く
- しもよけやぼたんのはなのひとつさく
- 確定季語
- 霜除
-
23 木
- 蕪引く妻もあるらん大根引
- かぶらひくつまもあるらんだいこひき
- 確定季語
- 大根引
-
24 金
- 冬枯や車の通る道一つ
- ふゆがれやくるまのとおるみちひとつ
- 確定季語
- 冬枯
-
25 土
- 二群に分れて返す千鳥哉
- ふたむれにわかれてかえすちどりかな
- 確定季語
- 千鳥
-
26 日
- なき父に似た声もあり鉢叩
- なきちちににたこえもありはちたたき
- 確定季語
- 鉢叩
-
27 月
- 棕梠の葉のばさりばさりとみぞれけり
- しゅろのはのばさりばさりとみぞれけり
- 確定季語
- 霙
-
28 火
- みぞるゝや水道橋の薪舟
- みぞるるやすいどうばしのたきぎふね
- 確定季語
- 霙
-
29 水
- 炉開や赤松子われを待ち尽す
- ろびらきやせきしょうしわれをまちつくす
- 確定季語
- 炉開
-
30 木
- ことごとく藁を掛けたる冬木哉
- ことごとくわらをかけたるふゆきかな
- 確定季語
- 冬木
-
31 金
- 確定季語
人気投票フォーム
お気に入りの句の日付を選んで「投票する」ボタンを押してください。