正岡子規についてMasaoka Shiki
句めくりカレンダー&人気投票
11月の人気投票1位
真黒な杉の林や寒の月(まっくろなすぎのはやしやかんのつき)
- 確定季語
- 寒月
- 明治年
- 25
- 投票数
- 15
12月の句めくりカレンダー&人気投票
-
1 金
- 音のしてある夜倒れぬ枯芭蕉
- おとのしてあるよたおれぬかればしょう
- 確定季語
- 枯芭蕉
-
2 土
- 淋しげに霜の鳥居の立ち尽す
- さびしげにしものとりいのたちつくす
- 確定季語
- 霜
-
3 日
- 信心のはじめに著たる頭巾哉
- しんじんのはじめにきたるずきんかな
- 確定季語
- 頭巾
-
4 月
- 献上の鷹据ゑて行く裾野哉
- けんじょうのたかすえていくすそのかな
- 確定季語
- 鷹
-
5 火
- 乾鮭は成仏したる姿哉
- からざけはじょうぶつしたるすがたかな
- 確定季語
- 乾鮭
-
6 水
- 盗人の金や隠せし冬木立
- ぬすびとのかねやかくせしふゆこだち
- 確定季語
- 冬木立
-
7 木
- 初雪や鴉の羽に消えて行く
- はつゆきやからすのはねにきえていく
- 確定季語
- 初雪
-
8 金
- 不折は河豚の如く為山はいもの如く
- ふせつはふぐのごとくいざんはいものごとく
- 確定季語
- 河豚
-
9 土
- 刈あとの株に海苔つく冬田哉
- かりあとのかぶにのりつくふゆたかな
- 確定季語
- 冬田
-
10 日
- 里神楽夜は篝火に白みけり
- さとかぐらよはかがりびにしらみけり
- 確定季語
- 神楽
-
11 月
- 吹きつけた雪も氷るや冬牡丹
- ふきつけたゆきもこおるやふゆぼたん
- 確定季語
- 冬牡丹
-
12 火
- 蓋取ツテ消息いかにあんこ鍋
- ふたとってしょうそくいかにあんこなべ
- 確定季語
- 鮟鱇
-
13 水
- 煤はきのこゝだけ許せ四畳半
- すすはきのここだけゆるせよじょうはん
- 確定季語
- 煤払
-
14 木
- 辻君の白手拭や冬の月
- つじぎみのしろてぬぐいやふゆのつき
- 確定季語
- 冬の月
-
15 金
- 御姿は夢見たまへる衾かな
- おすがたはゆめみたまえるふすまかな
- 確定季語
- 衾
-
16 土
- 朝々の新聞も見ず冬籠
- あさあさのしんぶんもみずふゆごもり
- 確定季語
- 冬籠
-
17 日
- はきだめの臭き中より枇杷の花
- はきだめのくさきなかよりびわのはな
- 確定季語
- 枇杷の花
-
18 月
- 搦手や昼凄うして濠の鴨
- からめてやひるすさまじゅうしてほりのかも
- 確定季語
- 鴨
-
19 火
- いくさから便とゞきし巨燵かな
- いくさからたよりとどきしこたつかな
- 確定季語
- 炬燵
-
20 水
- 身の上を足袋にやつれし女哉
- みのうえをたびにやつれしおんなかな
- 確定季語
- 足袋
-
21 木
- 冬の夜や君が門べを幾もどり
- ふゆのよやきみがかどべをいくもどり
- 確定季語
- 冬の夜
-
22 金
- 書生富めりケットー美に盆栽など飾る
- しょせいとめりけっとーびにぼんさいなどかざる
- 確定季語
- 毛布
-
23 土
- 冬されの厨に京の柚味噌あり
- ふゆざれのくりやにきょうのゆみそあり
- 確定季語
- 冬ざれ
-
24 日
- 弟に店を任せて紙衣哉
- おとうとにみせをまかせてかみこかな
- 確定季語
- 紙衣
-
25 月
- 蕪村忌におくれて蕪とゝきけり
- ぶそんきにおくれてかぶらとどきけり
- 確定季語
- 蕪村忌
-
26 火
- 雨雲の人にかゝるや年の市
- あまぐものひとにかかるやとしのいち
- 確定季語
- 年の市
-
27 水
- 正月の支度にいそぐ師走哉
- しょうがつのしたくにいそぐしわすかな
- 確定季語
- 師走
-
28 木
- 月の夜を思ひ出しけり年忘
- つきのよをおもいだしけりとしわすれ
- 確定季語
- 年忘
-
29 金
- 裁判の宣告のびて歳暮るゝ
- さいばんのせんこくのびてとしくるる
- 確定季語
- 年の暮
-
30 土
- 餅搗にあはす鉄道唱歌かな
- もちつきにあわすてつどうしょうかかな
- 確定季語
- 餅搗
-
31 日
- 世の中やこんな事して年の行く
- よのなかやこんなことしてとしのゆく
- 確定季語
- 行く年
人気投票フォーム
お気に入りの句の日付を選んで「投票する」ボタンを押してください。