正岡子規についてMasaoka Shiki
句めくりカレンダー&人気投票
10月の人気投票1位
さひしさや一人にあまる秋のくれ(さびしさやひとりにあまるあきのくれ)
- 確定季語
- 秋の暮
- 明治年
- 24
- 投票数
- 25
11月の句めくりカレンダー&人気投票
-
1 土
- 朝寒やちゞみあがりし衣の皺
- あさざむやちぢみあがりしきぬのしわ
- 確定季語
- 朝寒
-
2 日
- 何もかもかれて墓場の鶏頭花
- なにもかもかれてはかばのけいとうか
- 確定季語
- 鶏頭
-
3 月
- 夕陽や刈田に長き鶴の影
- せきようやかりたにながきつるのかげ
- 確定季語
- 刈田
-
4 火
- 柚味噌買ふて愚庵がもとに茶を乞はん
- ゆみそこうてぐあんがもとにちゃをこわん
- 確定季語
- 柚味噌
-
5 水
- 秋さびた石なら木なら二百年
- あきさびたいしならきならにひゃくねん
- 確定季語
- 秋寂ぶ
-
6 木
- 行く秋の小舟淋しき湊かな
- ゆくあきのこぶねさびしきみなとかな
- 確定季語
- 行く秋
-
7 金
- 盃にちるや桜の帰り花
- さかずきにちるやさくらのかえりばな
- 確定季語
- 帰り花
-
8 土
- きぬ/"\の鴉見にけり嵯峨の冬
- きぬぎぬのからすみにけりさがのふゆ
- 確定季語
- 冬
-
9 日
- 縮緬の衿巻臘虎の帽子かな
- ちりめんのえりまきらっこのぼうしかな
- 確定季語
- 襟巻
-
10 月
- 麦を蒔く花咲爺の子孫哉
- むぎをまくはなさかじじのしそんかな
- 確定季語
- 麦蒔
-
11 火
- だん/\に灯のほそりけりさよ時雨
- だんだんにひのほそりけりさよしぐれ
- 確定季語
- 時雨
-
12 水
- 菜屑など散らかしておけば鷦鷯
- なくずなどちらかしておけばみそさざい
- 確定季語
- 鷦鷯
-
13 木
- 朝晴や雲こしらへる炉の煙
- あさばれやくもこしらえるろのけむり
- 確定季語
- 炉
-
14 金
- 内庭に割木つみたり冬搆
- うちにわにわりきつみたりふゆがまえ
- 確定季語
- 冬構
-
15 土
- 冬川に鴨の毛かゝる芥かな
- ふゆがわにかものけかかるあくたかな
- 確定季語
- 冬の川
-
16 日
- 松杉や枯野の中の不動堂
- まつすぎやかれののなかのふどうどう
- 確定季語
- 枯野
-
17 月
- 霜月の軍艦ひそむ入江かな
- しもつきのぐんかんひそむいりえかな
- 確定季語
- 霜月
-
18 火
- 砂浜や舟の底干す小春凪
- すなはまやふねのそこほすこはるなぎ
- 確定季語
- 小春
-
19 水
- 茶の花や庭にもあらず野にもあらず
- ちゃのはなやにわにもあらずのにもあらず
- 確定季語
- 茶の花
-
20 木
- 玉川に短き冬の日脚哉
- たまがわにみじかきふゆのひあしかな
- 確定季語
- 冬の日
-
21 金
- 寒月や雲尽きて猶風はげし
- かんげつやくもつきてなおかぜはげし
- 確定季語
- 寒月
-
22 土
- 舶来の大事の木なり霜掩ひ
- はくらいのだいじのきなりしもおおい
- 確定季語
- 霜除
-
23 日
- 一つ家やどちらを見ても干大根
- ひとつややどちらをみてもほしだいこん
- 確定季語
- 干大根
-
24 月
- 冬枯の山はうつくしき物許り
- ふゆがれのやまはうつくしきものばかり
- 確定季語
- 冬枯
-
25 火
- 埋火や隣の咄聞てゐる
- うずみびやとなりのはなしきいている
- 確定季語
- 埋火
-
26 水
- 鯨よる大海原の静かさよ
- くじらよるおおうなばらのしずかさよ
- 確定季語
- 鯨
-
27 木
- さゝ啼やうすぬくもりの湯の煙
- ささなきやうすぬくもりのゆのけむり
- 確定季語
- 笹鳴
-
28 金
- 木枯に月も動くや波のかげ
- こがらしにつきもうごくやなみのかげ
- 確定季語
- 凩
-
29 土
- 日のあたる硯の箱や冬の蠅
- ひのあたるすずりのはこやふゆのはえ
- 確定季語
- 冬の蠅
-
30 日
- 小鳥さへ啼かず冬木立静かなり
- ことりさえなかずふゆこだちしずかなり
- 確定季語
- 冬木
-
31 月
- 確定季語
人気投票フォーム
お気に入りの句の日付を選んで「投票する」ボタンを押してください。

